忍者ブログ
暫定Cok*日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近のお気に入りは、ELLEGARDENとゆーバンドです。まだ知って二日目なのですがかなり好きです。今のところハズレなしで気に入ってるんですが、ミッシングとゆー曲好きです。他も好きなんだけど、ミッシングはタイトルが好き(笑)。

ミッシングて言葉には、いつしか古い昔になったMissing Peace以来の思い入れがある。
何かが足りない、満たされないという喪失感。寂しさと妙な風通しの良さと、次の欲望への確かな渇望。悲しくもある希望のようなね。

ミッシングは日本語だから余計に傾いちゃうのかな。他も遜色なく良いよ。スペース・ソニックがやっぱり好きだし、アルバム曲がどれも良くてビックリだったし。

喪失感ならいつも感じている。いつも足りない事でバランスを取っている。

最初から欠けてたのかな。それともいつかは、忙しさや悲しみではなく、うまるのかな。
PR
ひきかけた風邪が気持ち悪い。
いつまでも電源の消えないパソコンもやだ。
腰の深いところが固まったままで、私は今日も姿勢が決まらない。

もっと媚びを売って生きられたら、きっと理想の人生なんだろうなーと思う。言えなかった I miss you がもっと簡単に言えたり。

職場の人に、「むかかさんは、突拍子がないね」と言われました。そうかな?悪い気はしなかったけど、どういう事なのか本当は根掘り葉掘り聞きたかったのに、なんかやり過ごしてしまった。残念。

時折、他人から自分はどう見えてるのかがすごく気になる。でもわからない。ろくでもないのは感づくけれど。

寝よう。
最近、英語の歌を訳すのが自分内で流行っています。ちなみに、わりと昔から好きで、キッカケはと言われれば「プラスティック・オーシャンです」とアホ面さげて日本語英語丸出しで言ってしまいます。あとサイコパスとか。

訳すのが好きでね。でも英語が好きなわけじゃないんだ。たぶん、日本語が好きなの。だから、自分の気に入る日本語にしたいの。意味をこめて、言葉に細工して、日本語にしたい。

英語を上達するには、頭ん中で翻訳しない事だって習いました。日本語に変換するからタイムロスが起こるんだって。だから、私のやってる事はある意味で愚の骨頂というか(笑)。

それに言葉の意味をどう捉えるかっていうのは人それぞれだから、本来は翻訳にも十人十色な解釈と可能性がある。私はその一つを勝手に強引に、見せつけてるにすぎない。

しかも元ネタありの、オリジナルじゃないやつだし。だから?とか言われたらかなり弱気になるよね。

でも楽しいんだ~。だって日本語すごい好きなの。自分が紡ぐ日本語てのも好きだし。おはしの国の人だもの!

それに、いろんな意味でなんか勉強になるよ。英語の勉強ていうのだけではなくて、もっと漠然とした感覚ていうのかな?

言葉の枠内で、言葉の枠を越えるみたいな。大げさだなあ!

楽しいうちが花さ。
~して、とか~させて、て言い回しがけっこう好きだったりします。妙なけだるさとか、こっちの気持ちは決まっているのに相手の気持ちを確かめる手順のような言い方とかさ。

英語の、aren't you? とかも好きな言い回しなんだよね。~だよね?って、確かめるような少し上目使いな言い方。小首かしげて「そうだよね?」なんて、なんかたまらない(笑)。

ワイルドワイドなのも悪くないけど、多少なりとも無意識な上品さが漂うようなのも色っぽいよね。変に神経質な仕草とか、不器用な手つきとか。

ぷ、て笑いたくなるような可愛い仕草ってあるんだよな。

あどけないシャッフルで混ぜて

冒頭に戻って、上記のも同様に。べつに甘々に頼ってたりじゃ全然なくて、どこかでしてくれてもしてくれなくてもよくて。決まってる自分の気持ちはして欲しいんだけど、流されていたい。わざと少しなげやりに、ねぇお願いって甘えたり。頼りない甘え方って不器用でせつない。

とか考えていたら眠たくなってきた。
最近は、なんとなくそういうテーマが自分の中にはちょっとあります。
もちろん、どっちかが「良」でどっちかが「否」というようなものじゃなくて、どういう風に違うのかなとか、どういう風にそれが交わって、人が成り立って、形成していくのかなとか、そういうの。
生活の中で、日常の中でそれを実践したり、考えたりなんてことはきっとないんだけれど、テーマとしてそういうのが根底にひっかかってるんだろうな、と思うんですよね。

強さとか弱さは、男も女も関係なく人間てもの全部に当てはまると思います。

なんていうか、都合良くこんなとこで最近ハマってるギリシャ神話を持ち出してしまえば、人間の姿形を作ったのはプロメテウス(先に考える人)なんですよね。プロメテウスは人間を神と同じ姿に作ったの。そのとき、プロメテウスは人間だけじゃなくて動物も(確か、たぶん)作ったのね。手先が器用だった彼は、そういう役割だった。そして、そんな「器」たちに能力を与えたのがエピメテウス(後から考える人)だったんだけど、エピメテウスってば行き当たりばったりで、鋭い牙だとか大空を飛ぶための羽だとか、そういうありとあらゆる生きていく上で「強み」になる能力を他の動物たちにみんな与えちゃったのね。そしたら、人間には与える能力がなくなっちゃって(笑)。しょうがないから、プロメテウスは人間に「火」を与えたんです。ゼウスには「人間に火は与えるな」って言われたのに、わざわざ朝日から「火」を盗んで、人間に分け与えた。

そういうのをわざと踏まえてみて、人間ってつまり他の動物のように(絶対的ではないにしろ)「生きていく上での具体的な強みを持たない者」なんですよね。言い換えれば「自身の存在は弱い」とも言えるかもしれない。だけどこの辺りはそう、コトバの使い方次第っていうか、いくらでも言い換える事ができるし、それはその人の解釈の仕方次第だなとも思う。

弱いんだよね、人間ってつまり。だけど、弱さが弱さのみに留まるかというとそれはまた別な問題だったりするじゃない。弱いって事は単なる事実であって、具体的現状であって、それは物事の出発点たる基本設定でしかないわけでしょう。だからどうした(So What?)ってやつですよね。

例えば、鳥が羽を失うとその鼻先に突きつけられるのは現実的な「死」だったりする。飛べない鳥は、自然界では「翼が折れても歩けるなら道はあるはず(by サクリファイス)」ってな具合には行かないのが実際の現実だよね。それって「強み」がある分の代償なんじゃないかな、とか逆に思う。強みっていうのは、逆に言えば「弱点」だもの。鋭い爪と牙を持たない獣が決して恐ろしくはないように、強さっていうのは時に弱さであって、同じように「これといった強みを持たない」人間って存在は、最初から強みがない事が、時には強みにも成りうるってことなんじゃないかな。

自分の弱みをいかにして強みに換えるかは自分次第であって、だから初期装備である「弱さ」を嘆くのは少し気が早い。他者の強みは弱点でもあり、自分の弱みは強みであると解釈して現状打破を考えるのが、論理的かつ建設的思考のように思ったりもします。まぁ、自分がどうかと言えばまるで出来ちゃいないので机上の空論とでも申せましょうか(笑)。なんだか格闘技マンガのような思考ですな。

いやはやそれはそれとして、全く上記な事は横においといて、私は強い人が好きです。最初から弱音吐いてるような人は面倒くさいと思います。偉そうな事ばっかり言って、自分は「やれば出来る人間なんだ」とか言いながら頑張っている人を「バカバカしい」と批判して、自分はいざってやる前から「あんなの出来るわけないよ。ムリだよ。やっちゃう方がバカだよ」とか言うてる人を見ると、「寝言は布団の中で!」とイライラっとします。

でも、強さに傲慢な人は見ているとハラハラして気が気じゃないので少し怖いです。だんだん、見てるのが痛々しくなってきます。上述の通り、やっぱり私は基本的に初期装備で人間は「弱い」ものだと思ってる人間なので、そういう価値観からすれば「己の強さに傲慢」である態度は、例えそのハッタリがどこまでも続くとしても、決してそれが永遠とは思えないから。栄枯盛衰、いつかは枯れて衰えてしまえば、そのハッタリも長くは続かない。傲慢な態度は、他者に見捨てられてしまえばそこが強さの行き止まりでしかないんだもの。そのときに傷つく痛みを思うと私にはそれが怖くてしょうがない。怖いというか、痛いというか、ね。

前に、わたしはエンターテイメント性とストイックさの比率で6:4から7:3くらいが心地良いって書いたのだけれど、正直その比率はどっちがエンターテイメント性でもストイックでもかまわない。ただ、その二つを仮に対と考えて、どちらかをその比率分だけ意識できて持っていればいいんじゃないかって思うの。とりあえずは安心できるっていうか。これって私の個人的価値観でしかないんだけれど。

強さは時にエンターテイメント性に近いかなって思うのね。強さって何かって、他者に対して持つものだと思うから。自分以外に向かって見せる自分の事だと思うの。だからその強さは決して本物でなくていいって思うの。エンターテイメントってフィクションでも別にいいじゃない。他者に対する「客観的自分」だと解釈してもいい。でもそれを100%に比率持っていくと、やっぱりそれも「フィクションでしかない」という事になる。もろく薄っぺらいフィクションはすぐに飽きられてしまう。なぜってそれは「フィクションでしかない」んだものね。あぁ、少なくとも私は、ね?

そこに、3割なり4割の「弱さ」とも言い換えられるストイックさ、これは他者ではなく自分自身に問いかける部分っていうか、自分との闘いであったり、自分への回避部分であったり、100%の嘘にしないための現実であったりするんじゃないかと思うの。そういうのがあることで、私は安心感を得るんだな。きっと「いっそ100%のフィクションの方がいい」っていう価値観とか、考え方ってあると思う。それはそれで間違ってないと思うけど、わたしはそれがいつか崩壊するときを考える(えらくネガティブ思考ですな)と、やりきれないから落ち着かないわけです(笑)。

弱さを持った強さ、っていうのが個人的には一番心地よくて、一番信頼できて、安心できて好きなの。強さを含んだ弱さだとちょっと頼りない・・・かな(笑)。でも自分はどっちかというとそっちに近いのかもしれないけれど、dからこそ「弱さを持った強さ」っていうのには憧れがあるし、そうなりたいなって思うね。

自分にとって、例えばヒムチってそういう存在ではあるかなと思う。もしかすると本人は「100%強みですv」ってニッコリ言っちゃうかもしれないけれど、私は勝手にそれを「(そうありたいんですv)」な行間で読んじゃうとこがあって、間違った解釈の第一任者候補なんだけれども。そして、例えば万が一で私の思うことが真実であったとして、そう指摘されることをきっと本人は望んでない(だからこそ「強さ」を100%だと言いたいのだろうし)とも思うので、どっちに転んでも自分の解釈は妄想の向こう側に放置されちゃうわけですけれど(笑)。

だけど年々、歳を重ねていく度にその「弱さ」みたいなのを、隠そうとか見せまいとか、100%のフィクションではなく、もっと素の自分に近づいていってるような、そういう雰囲気をなんとなく弱々しい電波(なのでまるでアテにならない)で感じている自分だったりもします。だから「臆病者にはなりたくない」って言えるんじゃないのかな、とか(ホラ、こういうのが勝手な解釈って言うんだ!)。臆病者だから、だから「なりたくない」って足掻くから、その先には今までとは違う闘いや世界が見えてくるような・・・気がするんですね。

でもバランスよく自分の弱さと強さを表現するのってすごく難しい。具体的に具体的にって、どうすればいいのって思うものね。結局、そういうのって結果論でしか語れないのがすごく自分としては力及ばずだと思うんだ。強さも弱さも、結局は過ぎたるは及ばざるがごとしっていうか、手の届かない木の上になったリンゴみたいなもんなんだよな・・・。落ちてきて初めて食べられるけれど、そん時にはもう腐ってるかもしれないし、鳥が突いた後かもしれない。こうやってムダに駄文を書き連ねてみても、単純な答えはまだ見つからないものだし。

こういうときに聞く「ダウンタウンシャッフル」は妙に心にクルものだし。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]