暫定Cok*日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わかりやすい、とか解りにくいとかっていろいろあるけれど、「わかりやすい」に価値をおくのってけっこう難しい。なにせわかりやすいだけに「簡単」だとか「単純」だとか、「軽薄」だとか「安易」なんてものを連想しちゃうから。でも、表現世界において「解りにくい」なんて価値にこそ、本物と偽物はたくさん入り交じってる。
本物か偽物か、そんな真偽を見分ける力は私にはあんまりない。なんでって、面倒くさいから。でも時々、「あ、これって解りにくいんじゃなくて、難しくてややこしいけど、筋道辿っていけばゴールは遠いけど答えがあるな」みたいなやつは、漠然と「本物かも!」なんてうなっちゃったりするんだ。
出来損ないの迷路みたいに、どの道を行っても袋小路なのは、「解りにくい」なんて遠慮がちに言わずにもっとハッキリ「独りよがりなんだよ!」と言える勇気があればいんだけれど(笑)。
ヒムチは一時(今も言ってるのかなあ?)「絶対的なポップ」とかよく言ってて、正直なところその言葉の真意ってあんまりよくわかんないけど、自分の解釈としては「音楽としてのわかりやすさ」っていうか、誰が聞いても「イイ!」って思える共通認識な美しさとか、良さみたいなのかなって思ってた。
例えばプレゼントをあげて、箱をあけたら中にはまた小さな箱が、って。マトリーシュカみたいなこといつまでも続けて、結局中身はナシです、みたいなもんじゃなくて、プレゼントあげてフタあけたらさっそくお待ちかねのプレゼントが、みたいなさ。ストレートな感動ぽいとこかなって。
ごくごく個人的なところで、妙な誤解を避けたい思いいっぱいで勇気を持って言うならば、わたし男性はとくに客観性とか大衆性を見据えたナンバーワンを狙わない人って、メスとしての女から見た魅力ってないと思うの。そうじゃない男性に対して母性が働くことと、似た感性に対して同類項としての情(友情、愛情)を感じることはあると思うんだけど、本能的なメス本来の純粋に女の欲情ってやつを刺激するには、やっぱりナンバーワンな男なんだと思うんだよなー。
でもナンバーワン思考って、現代日本じゃーちょっと敬遠されがちな思想だよね。オンリーワン思考が根付いたのは最近ながらにけっこうしぶとい。わたし、自分は女だからこそ言うけれど、オンリーワン思考ってどっちかというと女性の価値観だと思う。オンリーワンが良いとか悪いとか、ナンバーワンがどうとかそういう事じゃなくて、価値観の問題。どっちもはっきり言ってオールマイティーな価値観じゃなくて、だから男女で違う価値観を重ね合って、ちょうどいいとこを実現するんだと思うんだけどな。だから、男尊女卑とか女尊男卑的なとらえ方されると、わたしとしてはどっちも違うからいかんともしがたいものだけど。どうして、どっちかが損でどっちかが得みたいなとらえ方しかできない人っているんだろうね。違う事を並列に認められないのって、世界を自分から狭めているようでちょっともったいない。
ナンバーワンを求める男はオンリーワンな女を捜して、オンリーワンになれる女はナンバーワンな男を求めるんだと思うんだよね。ナンバーワンって、すごい具体的な話じゃない。例えば成績が一番とか、かけっこが一番とかさ、なんだか知らないけど逆上がりで一番とかさあ。でもオンリーワンってすごい抽象的で、個人の精神的価値観にゆだねている部分がすごい強いし大きい。他人がさあ、一般共通モラルで「はい、あなたオンリーワン度54点!」とかなんて図ったりできないんだもの。つまり、それは個々人の中で芽生えさせて育てていくもんであって、他人から決められる価値なんかじゃないんだよね。だから正直、そういういい加減極まりない価値観(そのくせ個々人の中での絶対感はやたら強い)オンリーワン思想を、社会の共通モラルに持ち込もうとしている世間ってやつには、私は個人的には首をかしげてしまう。そのくせ、これまでさんざんに持ち上げてきた男尊女卑社会の象徴みたいな(本当は違うけど)ナンバーワン思考は「捨てなくちゃ」な強迫観念に気圧されてるとしか、思えない。
でも、やっぱりそれってなんか違うよなあって。やっぱりヒムチじゃないけど「絶対的なポップ」っていうかさ、「絶対的なナンバーワン」ってあるんだ実際。それってちゃんと、きちんと目に見えて聞こえて触れて表現できるものなんだと思う。かといって、そこにばかりとらわれて、外見ばっかりキレイで中身は空っぽだとやっぱり意味がないっていうか、それってつまりいくら男性が1人でナンバーワン気取っていても、そこにオンリーワンな強さやしなやかさや内的世界観の構築がなければ、なんだか薄っぺらくて壊れやすいなって事かなって思うんだ。独身男性って、長生きできないって統計があるんだって。守るべきものがないから、捨て身になってしまう事が多いらしい。
守るべきもの、って書くと女性は守られ男は守るもの、みたいな感じだけれど、なんか哲学ぽいような倫理とかの授業で、「女性は妊娠して身ごもっている時は、絶対的に身体的ハンデを背負う。そのときに自分を守ってくれる男性が必要」っていうのが、個人的に一番納得した理屈なんだな。そりゃ、強い女性はいっぱいいるし、それ言い出したら女1人でも子供産んで育てられるって思うよ。だから出来る出来ないじゃなくて、一般論として、「だから、女性はより強い男性を求める」というのは、単なる子孫繁栄に留まらない部分で納得できたりしたんだよね。損とか得とかじゃない部分での、違いっていうか、適当な役割分担ってやっぱりあるしね。
健全な男子はナンバーワンを求めて欲しいものだな。というか、ナンバーワン思考から抽出されるオンリーワンって、女性が感じるオンリーワン思想とは別物だと思うから。おそらく、客観的判断をするならばナンバーワン思想からのオンリーワン思考って、基本的には独りよがりな言い訳にしかならないから。正直、女々しい(笑)。女性のがむしゃらなナンバーワン思考が、どっかかわいげなく見えちゃうのと同じ理屈だと思うな。
おわりー。
本物か偽物か、そんな真偽を見分ける力は私にはあんまりない。なんでって、面倒くさいから。でも時々、「あ、これって解りにくいんじゃなくて、難しくてややこしいけど、筋道辿っていけばゴールは遠いけど答えがあるな」みたいなやつは、漠然と「本物かも!」なんてうなっちゃったりするんだ。
出来損ないの迷路みたいに、どの道を行っても袋小路なのは、「解りにくい」なんて遠慮がちに言わずにもっとハッキリ「独りよがりなんだよ!」と言える勇気があればいんだけれど(笑)。
ヒムチは一時(今も言ってるのかなあ?)「絶対的なポップ」とかよく言ってて、正直なところその言葉の真意ってあんまりよくわかんないけど、自分の解釈としては「音楽としてのわかりやすさ」っていうか、誰が聞いても「イイ!」って思える共通認識な美しさとか、良さみたいなのかなって思ってた。
例えばプレゼントをあげて、箱をあけたら中にはまた小さな箱が、って。マトリーシュカみたいなこといつまでも続けて、結局中身はナシです、みたいなもんじゃなくて、プレゼントあげてフタあけたらさっそくお待ちかねのプレゼントが、みたいなさ。ストレートな感動ぽいとこかなって。
ごくごく個人的なところで、妙な誤解を避けたい思いいっぱいで勇気を持って言うならば、わたし男性はとくに客観性とか大衆性を見据えたナンバーワンを狙わない人って、メスとしての女から見た魅力ってないと思うの。そうじゃない男性に対して母性が働くことと、似た感性に対して同類項としての情(友情、愛情)を感じることはあると思うんだけど、本能的なメス本来の純粋に女の欲情ってやつを刺激するには、やっぱりナンバーワンな男なんだと思うんだよなー。
でもナンバーワン思考って、現代日本じゃーちょっと敬遠されがちな思想だよね。オンリーワン思考が根付いたのは最近ながらにけっこうしぶとい。わたし、自分は女だからこそ言うけれど、オンリーワン思考ってどっちかというと女性の価値観だと思う。オンリーワンが良いとか悪いとか、ナンバーワンがどうとかそういう事じゃなくて、価値観の問題。どっちもはっきり言ってオールマイティーな価値観じゃなくて、だから男女で違う価値観を重ね合って、ちょうどいいとこを実現するんだと思うんだけどな。だから、男尊女卑とか女尊男卑的なとらえ方されると、わたしとしてはどっちも違うからいかんともしがたいものだけど。どうして、どっちかが損でどっちかが得みたいなとらえ方しかできない人っているんだろうね。違う事を並列に認められないのって、世界を自分から狭めているようでちょっともったいない。
ナンバーワンを求める男はオンリーワンな女を捜して、オンリーワンになれる女はナンバーワンな男を求めるんだと思うんだよね。ナンバーワンって、すごい具体的な話じゃない。例えば成績が一番とか、かけっこが一番とかさ、なんだか知らないけど逆上がりで一番とかさあ。でもオンリーワンってすごい抽象的で、個人の精神的価値観にゆだねている部分がすごい強いし大きい。他人がさあ、一般共通モラルで「はい、あなたオンリーワン度54点!」とかなんて図ったりできないんだもの。つまり、それは個々人の中で芽生えさせて育てていくもんであって、他人から決められる価値なんかじゃないんだよね。だから正直、そういういい加減極まりない価値観(そのくせ個々人の中での絶対感はやたら強い)オンリーワン思想を、社会の共通モラルに持ち込もうとしている世間ってやつには、私は個人的には首をかしげてしまう。そのくせ、これまでさんざんに持ち上げてきた男尊女卑社会の象徴みたいな(本当は違うけど)ナンバーワン思考は「捨てなくちゃ」な強迫観念に気圧されてるとしか、思えない。
でも、やっぱりそれってなんか違うよなあって。やっぱりヒムチじゃないけど「絶対的なポップ」っていうかさ、「絶対的なナンバーワン」ってあるんだ実際。それってちゃんと、きちんと目に見えて聞こえて触れて表現できるものなんだと思う。かといって、そこにばかりとらわれて、外見ばっかりキレイで中身は空っぽだとやっぱり意味がないっていうか、それってつまりいくら男性が1人でナンバーワン気取っていても、そこにオンリーワンな強さやしなやかさや内的世界観の構築がなければ、なんだか薄っぺらくて壊れやすいなって事かなって思うんだ。独身男性って、長生きできないって統計があるんだって。守るべきものがないから、捨て身になってしまう事が多いらしい。
守るべきもの、って書くと女性は守られ男は守るもの、みたいな感じだけれど、なんか哲学ぽいような倫理とかの授業で、「女性は妊娠して身ごもっている時は、絶対的に身体的ハンデを背負う。そのときに自分を守ってくれる男性が必要」っていうのが、個人的に一番納得した理屈なんだな。そりゃ、強い女性はいっぱいいるし、それ言い出したら女1人でも子供産んで育てられるって思うよ。だから出来る出来ないじゃなくて、一般論として、「だから、女性はより強い男性を求める」というのは、単なる子孫繁栄に留まらない部分で納得できたりしたんだよね。損とか得とかじゃない部分での、違いっていうか、適当な役割分担ってやっぱりあるしね。
健全な男子はナンバーワンを求めて欲しいものだな。というか、ナンバーワン思考から抽出されるオンリーワンって、女性が感じるオンリーワン思想とは別物だと思うから。おそらく、客観的判断をするならばナンバーワン思想からのオンリーワン思考って、基本的には独りよがりな言い訳にしかならないから。正直、女々しい(笑)。女性のがむしゃらなナンバーワン思考が、どっかかわいげなく見えちゃうのと同じ理屈だと思うな。
おわりー。
PR
お腹すいた・・・。
最近ちょっと、お仕事が本当に忙しくて(本気で忙殺な人に比べたら、私などはひよっこくらいの忙しさなのですが、なんとなく気力的にね)、おそらく何気なストレスでネット通販、オークション狂い気味です。お金がナイヨー。そいでもって、昨日は土曜出勤だったのですが、帰宅七時半で九時半にはお風呂入って寝ちゃいました。ぐー。
そしたら今朝はわりと起きてから元気で、お金振込とか洗濯物三回とか、トイレ掃除とかもりもりやりました。そしたら疲れちゃったヨ・・・。こりゃ久々にサイト作りがんばるぞーとか思ってたのですが、ちょっと力尽きました。新サイトの方、ドントフォーゲットをニューアルバムに代えたくらい(笑)。すごく初歩的な差し替えのみに終わったのでした。
ヒムチは冬に元気だけどさあ、それって意外といいことだよね。
わたしは冬が大嫌いだから、すでに秋の段階でちょいブルーなんだけど、でも秋は好き。
冬に元気なヒムチを見ると、あぁ私でも冬を少しはアグレッシブに見れるのかしらとか思う。
今年の秋冬の自分内テーマは、冬にこもらない、冬でも頑張って可愛くする、の二点です(笑)。
だって本気で冬が嫌いなんだもん。可愛い格好とかほんとムリ。とりあえず着込んで着込んで、その上からもっと着込んで!!みたいな。んで、着込みすぎて服が重くて肩こりになるんだよー。あーん。
去年くらいからフガフガと、アバクロの服が気に入っています。そんなに持ってはいないんだけど(けっこう良い値段するんだもん!)、最初はオークションで「あ、これ可愛い」とか思い初めて、ちょろっと買ったりしてみたら着心地とかもすごい良くて、簡単なくせに着るとなんとなく格好良く見える(←これ重要)ので、お気に入っています。てろん、としてるけど素材がわりに丈夫なのも気に入ってるんだ。洗濯OKみたいな。
今年の春に会社の社員旅行でハワイ行った時も、狙い定めてアラモアナでアバクロ買っちゃいました。ホリスターも姉妹ブランドで良いんだけど、やっぱり自分はどっちかというとアバクロの方が「いいな」って思うものが多くて、結局のところ似たようなモノで金額的に多少の差があっても、アバクロが買いたくなっちゃいます。とはいえ、やっぱハワイだと値段が段違いに安くて、日本での価格見ると「ぼったくられてんなー」と思います。くそう。ハワイしか知らないけど、たぶんアメリカで買えば普通に国内アパレル系の服(それもそんなに高すぎないやつ)を買う程度なんだろなーと思うと、うはーって思っちゃうところですが。
行った時期+常夏の国ハワイなせいもあって、買ったのは思い切り夏物でしたので、これから迎える秋やら冬やらに備えて今はなんか買い溜めたい時期みたい。アバクロの服の好きなとこは、冬物がやたらぬくいってとこです(笑)。マジで。すんごいもこもこなのよー。裏起毛だったり、ファーだったり、すんごいぬくぬく。でも、なんか格好よくデザインされてるので(←ほんといいよね!)、着ても「あ、着ぐるみ!」的な哀しさは半減です。でもいっぱい着るけどね・・・。
おしゃれにはあんまり造形がなく、いつでも引きこもりたい症候群なので、正直なところ流行とかも「はあ」なんて相づちうつ程度だったりするから、ああいう「簡単になんだか格好良い?」みたいなのは大歓迎です。それすら、「格好悪くはないよね?」程度にしか着こなせない自分は憐れな生き物だったりするんですけど。
私は持ってないけど、クロムハーツとかもちょっとその気を感じたりする(笑)。
とりあえずコソっとつけとけばなんか格好良い?みたいな。いや、ヒムチはゴテゴテですが。
ジローラモさんみたいな、チョイ悪オヤジみたいなね。チョイ悪ヒムチはチョイモテヒムチとか。
まあ、限りなくどうでもいいことですが。
そんな感じで、今週末を過ごしています。
お腹すいたけど何にもする気力なーい・・・でも焼きそばでも作ろうかな。
最近ちょっと、お仕事が本当に忙しくて(本気で忙殺な人に比べたら、私などはひよっこくらいの忙しさなのですが、なんとなく気力的にね)、おそらく何気なストレスでネット通販、オークション狂い気味です。お金がナイヨー。そいでもって、昨日は土曜出勤だったのですが、帰宅七時半で九時半にはお風呂入って寝ちゃいました。ぐー。
そしたら今朝はわりと起きてから元気で、お金振込とか洗濯物三回とか、トイレ掃除とかもりもりやりました。そしたら疲れちゃったヨ・・・。こりゃ久々にサイト作りがんばるぞーとか思ってたのですが、ちょっと力尽きました。新サイトの方、ドントフォーゲットをニューアルバムに代えたくらい(笑)。すごく初歩的な差し替えのみに終わったのでした。
ヒムチは冬に元気だけどさあ、それって意外といいことだよね。
わたしは冬が大嫌いだから、すでに秋の段階でちょいブルーなんだけど、でも秋は好き。
冬に元気なヒムチを見ると、あぁ私でも冬を少しはアグレッシブに見れるのかしらとか思う。
今年の秋冬の自分内テーマは、冬にこもらない、冬でも頑張って可愛くする、の二点です(笑)。
だって本気で冬が嫌いなんだもん。可愛い格好とかほんとムリ。とりあえず着込んで着込んで、その上からもっと着込んで!!みたいな。んで、着込みすぎて服が重くて肩こりになるんだよー。あーん。
去年くらいからフガフガと、アバクロの服が気に入っています。そんなに持ってはいないんだけど(けっこう良い値段するんだもん!)、最初はオークションで「あ、これ可愛い」とか思い初めて、ちょろっと買ったりしてみたら着心地とかもすごい良くて、簡単なくせに着るとなんとなく格好良く見える(←これ重要)ので、お気に入っています。てろん、としてるけど素材がわりに丈夫なのも気に入ってるんだ。洗濯OKみたいな。
今年の春に会社の社員旅行でハワイ行った時も、狙い定めてアラモアナでアバクロ買っちゃいました。ホリスターも姉妹ブランドで良いんだけど、やっぱり自分はどっちかというとアバクロの方が「いいな」って思うものが多くて、結局のところ似たようなモノで金額的に多少の差があっても、アバクロが買いたくなっちゃいます。とはいえ、やっぱハワイだと値段が段違いに安くて、日本での価格見ると「ぼったくられてんなー」と思います。くそう。ハワイしか知らないけど、たぶんアメリカで買えば普通に国内アパレル系の服(それもそんなに高すぎないやつ)を買う程度なんだろなーと思うと、うはーって思っちゃうところですが。
行った時期+常夏の国ハワイなせいもあって、買ったのは思い切り夏物でしたので、これから迎える秋やら冬やらに備えて今はなんか買い溜めたい時期みたい。アバクロの服の好きなとこは、冬物がやたらぬくいってとこです(笑)。マジで。すんごいもこもこなのよー。裏起毛だったり、ファーだったり、すんごいぬくぬく。でも、なんか格好よくデザインされてるので(←ほんといいよね!)、着ても「あ、着ぐるみ!」的な哀しさは半減です。でもいっぱい着るけどね・・・。
おしゃれにはあんまり造形がなく、いつでも引きこもりたい症候群なので、正直なところ流行とかも「はあ」なんて相づちうつ程度だったりするから、ああいう「簡単になんだか格好良い?」みたいなのは大歓迎です。それすら、「格好悪くはないよね?」程度にしか着こなせない自分は憐れな生き物だったりするんですけど。
私は持ってないけど、クロムハーツとかもちょっとその気を感じたりする(笑)。
とりあえずコソっとつけとけばなんか格好良い?みたいな。いや、ヒムチはゴテゴテですが。
ジローラモさんみたいな、チョイ悪オヤジみたいなね。チョイ悪ヒムチはチョイモテヒムチとか。
まあ、限りなくどうでもいいことですが。
そんな感じで、今週末を過ごしています。
お腹すいたけど何にもする気力なーい・・・でも焼きそばでも作ろうかな。
最近めっきり寒くなってきましたね。
10月7日のはぴばすでーひむちも、ココでは出来ませんでしたが(そして新サイトも間に合いませんでしたが)、某ミ○シ○辺りではこそっとお祝いをした次第であります(笑)。
それはともかく、いろいろヒムロ氏始動とゆーことでおめでたいおめでたい。
やっぱクリスマス前後にヒムロ氏に動きがあるとゆーのは、なんだか安心できる感じで良いですよね。
冬の寒さぶっとばせな感じです。
次のアルバムも決まったし。
インザムードなんてタイトルだったから、思わずなんかジャジーなのかしらとか思ったのですが、だいたいヒムロ氏のアルバムは10曲くらいだし、うち6曲くらいがすでにシングルとカップリングできられていること思うと、あと4曲くらいがジャジー(笑)?とか思った次第であります。
実はまだインザヌードを聞いてない私であります。ひー非国民!
そのくせ、間違って買ってしまったせいで(だってなかったんだもん!)CD/DVDセットと、トール仕様の両方持ってます。痛い散財でした・・・。右にも左にもスィートレボリューション。
本来だったらワックワクで即聞き(会報も届いたしさー!)なんだけど、とりあえず革命のPVのみとりあえずチェックして、後はおあずけ状態・・・。なんせ仕事忙しいわ、体調は崩し気味(今は生理二日目)だわ、ここ数日は(やっと解決しましたが)精神的に凹むようなプチ事件があったりで、なかなかヒムロ氏de浮上モードにいけなかったわけです。残念。
PVは、さっくり良かったです。ヒムチのお水ゴボゴボシーンは、なんか合成ぽかったけどほんとにゴボゴボやってんですかね?なんか、バージンビートで「あんな高いとこ昇れるわけないじゃん!」って余裕の堂々へたれ発言を聞いて以来、どうもそこんとこ信用ないんですけど(笑)。
そういや、公式のPVトークとかもまだ見てないや・・・それは後で見に行こうっと・・・。
しかしあれですね、PVはやっぱり「眠れない~」とイメージがやたら近くて、同じ監督さんって教えてもらってたので「ナルホドー」でした。しかし水はいい、水は。
あと、今までと少し違うなーと思ったことは、PV内のヒムロ氏の位置関係の取り方がああいうのは初めてだった気がします。なんとなく。
ホラ、だいたいは外人女性が居てー、ヒムロ氏がいてー、交わりそうだったり全く別だったりしつつ、絶対に交わらない。その辺のぎりぎりがダイアモンドダストで。スコールはまた違うけど、あれはまた別な趣向だし。
そんな中、なんつーか、それでもPV内において外人女性の見えないパートナーはヒムロ氏なわけで。エピソードなんかない物語の中で、登場人物の外人女性と、物語の中と外を行ったり来たりするヒムロ氏みたいな構図だったと思うのですよね。
それが今回はあれですよ、外人女性には外人男性のパートナーがすでにいて、ヒムロ氏はすぐ側にいながらにして、物語の内側には絶対に入っていかない。常に物語枠の外。PV内物語外みたいな、友達以上恋人未満みたいな微妙な固定位置でガッツリお歌披露してた感じでしたね。
水槽の中であんだけキスすんの大変だろうな~(笑)。
外人(とゆーか白人?)ってキレイだなーとまごまご思いました。
あの監督さんは、眠れない~の時もそうだったけど、「ややエロス」な感じがちょい好きかも。
えろくはないんだけど、ほのかにややエロス。グッジョブ。
しかし、未だに自分内ベストPVはミスティですね。あ、ネイティブストレンジャーも好き。
ワルツとか魂~辺りは、コンセプトが強すぎてちょいヒムロ氏がたじたじってる気がする(笑)。
作品としては確かにイイと思うし、ヒムロ氏も良いと思うんだけど、どうもそんなに一押しじゃないな。
ヒートに至っては、何故モノクロにしちゃったんだと問い合わせたいくらいだもんね。
せめてオレンジ系の一色でも差してくれればもっと私好みでした(あくまで自分好み)。
曲調がもっと色鮮やかなのに、どうしてPVでモノクロ(しかもコンセプトない系のPVのくせに)なのか、あれはほんとうにけっこう残念な代物です。
炎の化石は、あれはあれでヨシみたいな(笑)。
天使の羽のチャチさとか、物語設定の少女マンガ加減とか、ほんと違う意味でグッジョブ。
ダイアモンドダストの天使の羽と絶対に比べちゃダメだよね(笑)。それが可愛いんだけど。
ヒムロ氏のPVって、個人的には好きだし楽しいからもっと毎曲がんばって欲しいんだけど、その辺りもけっこう向こう再度ムラがあって残念だわねぇ。
モノクロームレインボウとか、PV作ればいいのに(それはムリだろー)。
10月7日のはぴばすでーひむちも、ココでは出来ませんでしたが(そして新サイトも間に合いませんでしたが)、某ミ○シ○辺りではこそっとお祝いをした次第であります(笑)。
それはともかく、いろいろヒムロ氏始動とゆーことでおめでたいおめでたい。
やっぱクリスマス前後にヒムロ氏に動きがあるとゆーのは、なんだか安心できる感じで良いですよね。
冬の寒さぶっとばせな感じです。
次のアルバムも決まったし。
インザムードなんてタイトルだったから、思わずなんかジャジーなのかしらとか思ったのですが、だいたいヒムロ氏のアルバムは10曲くらいだし、うち6曲くらいがすでにシングルとカップリングできられていること思うと、あと4曲くらいがジャジー(笑)?とか思った次第であります。
実はまだインザヌードを聞いてない私であります。ひー非国民!
そのくせ、間違って買ってしまったせいで(だってなかったんだもん!)CD/DVDセットと、トール仕様の両方持ってます。痛い散財でした・・・。右にも左にもスィートレボリューション。
本来だったらワックワクで即聞き(会報も届いたしさー!)なんだけど、とりあえず革命のPVのみとりあえずチェックして、後はおあずけ状態・・・。なんせ仕事忙しいわ、体調は崩し気味(今は生理二日目)だわ、ここ数日は(やっと解決しましたが)精神的に凹むようなプチ事件があったりで、なかなかヒムロ氏de浮上モードにいけなかったわけです。残念。
PVは、さっくり良かったです。ヒムチのお水ゴボゴボシーンは、なんか合成ぽかったけどほんとにゴボゴボやってんですかね?なんか、バージンビートで「あんな高いとこ昇れるわけないじゃん!」って余裕の堂々へたれ発言を聞いて以来、どうもそこんとこ信用ないんですけど(笑)。
そういや、公式のPVトークとかもまだ見てないや・・・それは後で見に行こうっと・・・。
しかしあれですね、PVはやっぱり「眠れない~」とイメージがやたら近くて、同じ監督さんって教えてもらってたので「ナルホドー」でした。しかし水はいい、水は。
あと、今までと少し違うなーと思ったことは、PV内のヒムロ氏の位置関係の取り方がああいうのは初めてだった気がします。なんとなく。
ホラ、だいたいは外人女性が居てー、ヒムロ氏がいてー、交わりそうだったり全く別だったりしつつ、絶対に交わらない。その辺のぎりぎりがダイアモンドダストで。スコールはまた違うけど、あれはまた別な趣向だし。
そんな中、なんつーか、それでもPV内において外人女性の見えないパートナーはヒムロ氏なわけで。エピソードなんかない物語の中で、登場人物の外人女性と、物語の中と外を行ったり来たりするヒムロ氏みたいな構図だったと思うのですよね。
それが今回はあれですよ、外人女性には外人男性のパートナーがすでにいて、ヒムロ氏はすぐ側にいながらにして、物語の内側には絶対に入っていかない。常に物語枠の外。PV内物語外みたいな、友達以上恋人未満みたいな微妙な固定位置でガッツリお歌披露してた感じでしたね。
水槽の中であんだけキスすんの大変だろうな~(笑)。
外人(とゆーか白人?)ってキレイだなーとまごまご思いました。
あの監督さんは、眠れない~の時もそうだったけど、「ややエロス」な感じがちょい好きかも。
えろくはないんだけど、ほのかにややエロス。グッジョブ。
しかし、未だに自分内ベストPVはミスティですね。あ、ネイティブストレンジャーも好き。
ワルツとか魂~辺りは、コンセプトが強すぎてちょいヒムロ氏がたじたじってる気がする(笑)。
作品としては確かにイイと思うし、ヒムロ氏も良いと思うんだけど、どうもそんなに一押しじゃないな。
ヒートに至っては、何故モノクロにしちゃったんだと問い合わせたいくらいだもんね。
せめてオレンジ系の一色でも差してくれればもっと私好みでした(あくまで自分好み)。
曲調がもっと色鮮やかなのに、どうしてPVでモノクロ(しかもコンセプトない系のPVのくせに)なのか、あれはほんとうにけっこう残念な代物です。
炎の化石は、あれはあれでヨシみたいな(笑)。
天使の羽のチャチさとか、物語設定の少女マンガ加減とか、ほんと違う意味でグッジョブ。
ダイアモンドダストの天使の羽と絶対に比べちゃダメだよね(笑)。それが可愛いんだけど。
ヒムロ氏のPVって、個人的には好きだし楽しいからもっと毎曲がんばって欲しいんだけど、その辺りもけっこう向こう再度ムラがあって残念だわねぇ。
モノクロームレインボウとか、PV作ればいいのに(それはムリだろー)。
おさつスナックが横にあって、すごく食べたいのだけれど我慢しています。
歯の矯正プレート(取り外し可)つけてるし、最近またちょっと太ったし。
でも食べたいな。45円のプチ袋サイズのやつ。がまんがまん。
リニュ、やっとこさトップページとBBSとリンクページが完成しました。
やっと外見が出来た感じです。でもまだ日記とかどうしようか考えてないんだ。
ブログ形式が楽なんだけど、新規で作るか、もう現存でいいかなとか。
そいでもって、日記はともかく、次からがいよいよ過去のテキストの中身をですね、上げていく予定です。でもまだどういうスタイルにするか決めていなくて・・・。できるだけ読みやすいように(読んでもらってるんだし)、そういう見栄えにできたらいいなと思っています。
大した中身もないのに、テキスト量ばっかり膨大になっちゃったもんで・・・。
これからはもっとボチボチになっちゃうかな。
ほんとボチボチっとやろうかなと思っています。
歯の矯正プレート(取り外し可)つけてるし、最近またちょっと太ったし。
でも食べたいな。45円のプチ袋サイズのやつ。がまんがまん。
リニュ、やっとこさトップページとBBSとリンクページが完成しました。
やっと外見が出来た感じです。でもまだ日記とかどうしようか考えてないんだ。
ブログ形式が楽なんだけど、新規で作るか、もう現存でいいかなとか。
そいでもって、日記はともかく、次からがいよいよ過去のテキストの中身をですね、上げていく予定です。でもまだどういうスタイルにするか決めていなくて・・・。できるだけ読みやすいように(読んでもらってるんだし)、そういう見栄えにできたらいいなと思っています。
大した中身もないのに、テキスト量ばっかり膨大になっちゃったもんで・・・。
これからはもっとボチボチになっちゃうかな。
ほんとボチボチっとやろうかなと思っています。
週末を利用して、もりもりサイトリニュしているむかかです。
がんばっています(笑)。
やっとこさトップページができました。
まだまだがんばります!!
つぎはどのページを作ろうか・・・ナ。
がんばっています(笑)。
やっとこさトップページができました。
まだまだがんばります!!
つぎはどのページを作ろうか・・・ナ。